





新着情報
- 2015年06月27日 New! 「京都国際マンガミュージア...
- 2015年06月27日 New! 「煌く五社聖」のご紹介

嵐山の紹介
2014年6月14日にこの記事はアップロード致しました。
京都の地名には嵐山という所があることで知られている。その嵐山に観光に行った時の紹介をしよう。
嵐山の魅力
嵐山は大きな川の上に巨大な渡月橋がたっている。観光に訪れる人は必ずその渡月橋を渡って、京都の美しい自然の匂いを吸って嵐山の観光を楽しむ。渡月橋の上から釣りを楽しめる遊びもあって、釣り好きな観光客には人気があるようだ。嵐山古土山を背景に、甲山川をわたり川の端でバーベキュウを楽しむことが出来るようだ。
嵐山の歴史
嵐山の渡月渡月橋は奈良時代に大工たちによってつくられて、約2年の時間をかけて頑丈に作られたそうだ。明治に津波で橋が壊れてしまったが、嵐山に住む大工たちが再びみんなで作りなおそうではないかと言わんばかりに、一千万円の費用を出してまで再建しなおしたそうだ。それほど嵐山は美しい自然と地名のある土地にかこまれている。
嵐山の隠れた魅力
嵐山は毎年3月と8月に花灯路というお祭りが開かれる。昨年の3月に知人と花灯路に行ったのだが、嵐山の美しい山と竹の通り道にLEDの照明がライトアップされていて、道を歩くとどこまでも続くシルクロードの様だった。
嵐山のアクセス
嵐山に行くには嵐電という路線に乗らないといけない。JR京都駅から市バスの四条大宮に降りるか、地下から烏丸御池に乗り換えて、太秦天神川駅に下車して嵐電天神川駅に乗る方法がある。
この記事の情報一覧
「京都国際マンガミュージア...
2015年06月27日
東西線「烏丸御池」駅から北西へ50メートルの場所にあります。周辺には二条城もあるのでスグに分かります。
続きを見る「煌く五社聖」のご紹介
2015年06月27日
京都の五社聖とは、知る人ぞ知る昔ながらの神様のことです五社聖とは、五行とほぼ変わりはありません。火と木、水、土、金があります。火のような灼熱の性質...
続きを見る「京都国際マンガミュージア...
2015年06月10日
全ての漫画が京都に集まっているといっても過言ではありません。京都の今は廃校になった小学校に4万冊以上の漫画が準備されています。入場には、大人=19歳以...
続きを見る