





新着情報
- 2015年06月27日 New! 「京都国際マンガミュージア...
- 2015年06月27日 New! 「煌く五社聖」のご紹介

「銀閣寺」のご紹介
2014年9月22日にこの記事はアップロード致しました。
銀閣寺の魅力
銀閣寺は、慈照寺の事を言っています。京都に金閣寺、銀閣寺とあるのは日本国民であれば誰でも知っている事でしょう。銀閣寺は、銀箔を張る予定であったが、資金不足の為に貼らなかったという説は有力であるが、禅宗や京都のわびさびを表す建築物としてあえてそうしなかったという説もあります。銀閣寺の敷地はそれほど広くはありませんが、一歩踏み込めば時間の流れが止まったかのような錯覚に陥ります。それが銀閣寺の一番の魅力と言われる所以です。
ここへのアクセス
阪急「今出川駅」より銀閣寺行のバスに乗り市営バス203から市営バス102に乗り換えて25分ほどで着きます。
スポットの見どころ
銀閣寺は後ろ側から見ることが出来ます。写真やパンフレットでは真正面からしか撮影してありませんが、裏側を敷地内から見れば説明はいりません。本当に圧巻という言葉しか見つからないと私は自負しております。
スポットオススメシーズン
どの季節に行ったとしても銀閣寺に圧巻されることは間違いありませんが、一番のオススメの時期は季節の変わり目である10月を少し回った頃が良いと思います。紅葉が終りそうな頃が本当にオススメできる時期です。
口コミ情報
口コミ情報no.1 リー・チョンファさんからの情報
日本の特に銀閣寺に興味があり留学している今を利用して京都に来ました。いろいろな建物を見ましたが銀閣寺が一番です。銀閣寺に入る前のお店もいっぱいあって良かったです。
この記事の情報一覧
「京都国際マンガミュージア...
2015年06月27日
東西線「烏丸御池」駅から北西へ50メートルの場所にあります。周辺には二条城もあるのでスグに分かります。
続きを見る「煌く五社聖」のご紹介
2015年06月27日
京都の五社聖とは、知る人ぞ知る昔ながらの神様のことです五社聖とは、五行とほぼ変わりはありません。火と木、水、土、金があります。火のような灼熱の性質...
続きを見る「京都国際マンガミュージア...
2015年06月10日
全ての漫画が京都に集まっているといっても過言ではありません。京都の今は廃校になった小学校に4万冊以上の漫画が準備されています。入場には、大人=19歳以...
続きを見る