





新着情報
- 2015年06月27日 New! 「京都国際マンガミュージア...
- 2015年06月27日 New! 「煌く五社聖」のご紹介

-
メディアカフェ洛中のクルーの求人情報
2014年6月25日
京都で有名なメディアカフェ洛中がクルーの募集をしているのを求人紙「洛洛仕事」で見つけました。ご紹介しましょう。 メディアカフェ洛中のクルーの求人詳細 メディアカフェ洛中は地下鉄烏丸線の丸太町駅から徒歩5分の場所にあります …
続きを見る -
京都はばたけ保育園の求人情報
2014年6月25日
資格がなくても子どもが好きで一緒に働きたい人からの連絡を待っています。 京都はばたけ保育園の求人紹介 京都はばたけ保育園は、開園して1982年の歴史を持っています。最初の卒園者も今では30代になる人もいます。卒園者の子ど …
続きを見る -
京都御所の紹介
2014年6月25日
私は以前専門学校に通っているときに、休み時間の間に友人たちと京都御所の中に入って中を見学したことがありました。その時に見た京都御所の様子と感想を紹介します。 京都御所の魅力 京都御所は以前、天皇のすまいだったそうで、皇居 …
続きを見る -
烏丸の紹介
2014年6月25日
京都の烏丸について、魅力や歴史について紹介していきます。 烏丸の魅力 烏丸は京都の中心的な大きな道ですので、観光に訪れた人は烏丸通りを必ず通るかと思われます。烏丸には地下の階層に阪急の烏丸駅と京都市営地下鉄の四条駅が直結 …
続きを見る -
錦市場の紹介
2014年6月19日
錦市場は京都の台所と呼ばれるほど、昔からある食べのもやさんのお店がありますので紹介します。 錦市場の魅力 京都の台所として有名な場所が錦市場です。食べ歩きや飲み歩き、さらにお昼の昼食にも活用できる食の市場です。江戸時代か …
続きを見る -
2014年2月2日に開かれた壬生寺節分会について
2014年6月18日
京都の2月の最初のイベントについてお話しします。 壬生節分とは何をするのか 私は、壬生と聞いて新選組の事を思い出しました。何故なら新選組の隊員はもともと壬生村から端を発したと聞いていましたので、新選組の格好をした豆まきを …
続きを見る -
2014年1月15日に行われた御粥祭の紹介
2014年6月18日
京都の年始の行事に五穀豊穣と国家国民の安泰を祈願する為の行事が御粥祭になります。 下鴨神社で行われた御粥祭とはどういう祭りなのか 御粥祭は、1月15日に行われます。御粥には、野菜と果物とともに小豆粥と大豆粥をお供えします …
続きを見る -
渡月橋が見えるお蕎麦屋の求人
2014年6月18日
京都・嵐山にある渡月橋が見えるお蕎麦屋の求人が出ているのでご紹介します。 京都・嵐山と渡月橋が見えるお蕎麦屋で働く ニュースで渡月橋の事は良く流れていました。私は、京都でも渡月橋に近い場所に住んでいます。外国人にも有名な …
続きを見る -
渡月橋の紹介
2014年6月15日
京都の嵐山に渡月橋という京都で有名な大きな橋がある。渡月橋で京都・嵐山花灯路という観光行事も行われるので同時に紹介します。 渡月橋の魅力 渡月橋は紅葉と桜の名所で知られていて毎年秋と春に多くの観光客の人で集まる。渡月橋は …
続きを見る -
洛西エリアの予備校の学習指導補助の求人
2014年6月14日
洛東と同じくらい京都的な観光地のある洛西で予備校の学習指導補助の求人をご紹介します。 京都洛西の予備校の求人の仕事紹介をします。 あなたにして頂く仕事は、先生の補助的な仕事がメインになりますが、他に雑用的な物も含めるとい …
続きを見る