





新着情報
- 2015年06月27日 New! 「京都国際マンガミュージア...
- 2015年06月27日 New! 「煌く五社聖」のご紹介

京都内での行われる「五月会」についてのご紹介
2015年5月11日にこの記事はアップロード致しました。
イベントの紹介
五月会は、京都の中では異端のイベントで有名です。参加される人は、最高年齢でも40歳代はいなく最高でも39歳という若さです。五月会というのは、五月生まれの人しか参加することが出来ないイベントです。京都にあって歴史を重んじるのは当然かも知れませんが、五月会だけは違います。集まったスタッフがその時に何をするのか決めていくのです。しかも支持を任されるのが誰か分からないので、参加する人は皆がみな毎回イベントを考えてきています。
イベントの歴史
五月会は、まだそれほど長い歴史はありません。会が始まったのは2002年4月です。小学校、中学校、高等学校と6+3+3の12年間を共にした友人達が大学に進んだ時に「何か新しいことがしたい」ということが始まりだったようです。
イベントへ行った方の感想一覧
柴山健治の感想
大学で福井県から京都に移住しました。大学の先輩から五月会の事を紹介されて私も5月生まれだったので気楽に参加させて頂きました。参加した感想を率直に言うと「次回も必ず行きたい」です。基本的には、1つのテーマに対して話をするのですが、1つのテーマでもそれぞれの考えが大きく違うことに本当に驚かされました。
港かおるの感想
五月会は、自己啓発セミナーのような感じが最初はしていました。でも違うことに気がついたのは3回目でした。自分の意思を持った言葉を発しないと意味がないことに五月会に参加して初めて分かりました。
この記事の情報一覧
京都内での行われる岡本祭に...
2015年05月27日
今回京都市北区で行われる岡田祭はとにかく叫び続けるというイベントです。何の理由もなく叫ぶ事で日ごろのストレスを発散する事が出来ます。特にいつも上司...
続きを見る京都内での行われる「今年漢...
2015年03月09日
みなさんも、よく年の瀬になると「今年の漢字」と言うのを見る機会があるのではないでしょうか?あれはもう、「流行語大賞」に匹敵する京都の清水寺で行われ...
続きを見る京都内での行われる「書初め...
2015年01月16日
書初めは、1年の最初を語ることをいいます。このイベントに参加される人達は、年明けと同時に新年の決意を決めます。それを大勢の人の前で今一度、書初めで知...
続きを見る